2025-07-15 19:26
お気に入りに登録
Home
>> 全体記事
高炉メーカーと鉱山企業の価格交渉が本格化
[2009-02-24]
ポスコなど世界の高炉メーカーとブラジルのバレ、豪州のリオティント、BHPビリトンなど主要鉱山企業との鉄鉱石の価格交渉が本格化する見通しだ。 今回の鉄鉱石の価格交渉は4月から適用される
米国の鉄鋼業界、輸入関税の引き上げを要求
[2009-02-23]
米国の鉄鋼業界が中国など外国産鉄鋼材に対した輸入関税の引き上げを要請しているとウォールストリートジャーナル(WSJ)が19日、報じた。 同誌によると、USスチール、ニューコア、 AKスチー
中国産厚板のオファー価格が下落
[2009-02-23]
昨年12月中旬以降上昇してきた中国産厚板の輸入オファー価格が30ドル程度下落した。 最近4月初め積みのオファーが出てきているが、中小メーカーのオファー価格はトン当たり570ドル(CFR)程度
ロシアの鉄鋼メーカー、国際金融危機で困る
[2009-02-23]
ロシアの鉄鋼メーカーが金融危機による国内需要減少と資金繰りの悪化で困っていると伝われた。 現地マスコミによると、ロシア鉄鋼メーカーの1ー2月の生産量が中国の輸入増加で一時増えたが
現代製鉄、ロシアのメチェルと原料炭のMOUを締結
[2009-02-23]
現代製鉄がロシア第3位原料炭供給者のメチェル(Mechel)と長期で安定な原料調達の協力関係を構\築することになった。 現代製鉄は2月20日に朴承夏副会長とメチェルのジュジン(Zyuzin)社長が「
リローラー、日本産ホットコイル交渉に慎重な姿勢が必要
[2009-02-23]
最近一部リローラーがJFEと新日鉄と熱延鋼板をトン当たり500ドル半ばで契約したと知られて、交渉に慎重な姿勢が必要と指摘されている。 関連業界によると、一部リローラーが1月と2月積みま
鋼管メーカー6社の1月の熱延鋼板の輸入が前年同期比3割減少
[2009-02-23]
鋼管メーカー6社(世亜製鋼、現代ハイスコ、ヒュスチール、米洲製鋼、金剛工業、ハイスチール)の1月の熱延鋼板の輸入量が月間平均輸入量の3割にとどまった。 鋼管メーカー大手6社の1月の熱延
ウォン相場の再下落で流通・輸入業界が困る
[2009-02-23]
市中価格が下落している中で、ウォン相場がドル当たり1500ウォン台に乗るなど再び弱基調で推移して、輸入・流通企業が再び困っている。 12月中旬ー1月中旬に輸入した厚板3万トンの決済日が
ロシア産安価熱延鋼板及びビレットの流入の見通し
[2009-02-23]
ロシア及びウクライナなどから安価熱延鋼板及びビレットが大量流入するとみられる。 日本の鉄鋼新聞は「1ー2月以降中国市場に安価鉄鋼材が流入しており、3月にはロシア及びウクライナから安
[焦点] 東部製鉄、限界利益が発生…今後の戦略は
[2009-02-23]
東部製鉄、ユニオンスチール、現代ハイスコなどリローラーが昨年第4四半期以降赤字を出している。この中で東部製鉄が一部品種に限界利益を出して、注目を集めている。東部製鉄の収益改善の要因
[
1
] ~
[
5001
]
[
5002
]
[
5003
]
[
5004
]
[
5005
]
[
5006
]
[
5007
]
[
5008
]
[
5009
]
[
5010
]
~ [
6396
]
区分
工場置
き場
流通価格
輸入流通
熱延
0
800
760
厚板
0
910
760
鉄筋
0
810
780
H形鋼
0
1120
990
STS CR
0
5950
5900
*
首都圏1次流通、持ち込み基準ウォン/kg
*
単位:USD/MT
Copyright(c) 2004 by KoreaSteelNews Co.,Ltd. All right reserved.
Contact
webmaster@koreasteelnews.com
for more information. / Tel: +82-10-7419-5259 / Fax: +82-2-716-9352