2025-05-13 20:50
お気に入りに登録
需給
市況/価格
流通/加工
国内動向
海外動向
設備技術
貿易通商
原料
その他
Home
>>地域別>>市況/価格
(4-2) 原副資材のオファー価格動向
[2005-04-21]
春節以降急激に上昇した中国産ビレットの価格が本年始めて下落に転じた。 業界によると4月第2週現在中国産形鋼用ビレットのオファー価格がトン当たり405ー440ドルまで幅広く形成されている
米国の今週鉄スクラップ価格横ばい
[2005-04-21]
18日基準米国の鉄スクラップの内需価格が前週と横ばいだった。米国の鉄スクラップの価格は東海岸地域の Composite価格がトン当たり214.5ドル、西海岸地域が平均66ドルで前週を横ばいだった。他
ビレットの輸入価格が混乱
[2005-04-21]
中国政府の鋼半製品の輸出税払い戻し制度の廃止以降ビレットの輸入価格が混乱している模様だ。 4月1日廃止以降まだ本格的なオファーは出ていないが、一部少量契約が結ばれたと見られる。
H形鋼の輸入オファー価格が強含み
[2005-04-21]
H形鋼の輸入価格が強含みで推移している。 輸入業界によると、このころH形鋼のオファー価格は中国のリザウ鋼鉄がトン当たり 460ー465ドル(CFR)、ライウ鋼鉄が470ドル(CFR)、馬鞍山鋼鉄が50
アジアの鉄鋼材価格、下期に追加上昇の見通し…MERITS証券
[2005-04-19]
MERITS証券は18日報告書を通じて、ヨーロッパ及び米国の鉄鋼価格の下落にも拘らず2四半期以降アジアの鉄鋼市場は最高価格を記録すると見通した。 シンユンシクアナルリストは、日本と東南
(4-2週)国際スラブ価格がさらに下落
[2005-04-19]
3月以降国際スラブ価格の軟調が持続している。 4月第2週の国際スラブの価格は南米産がトン当たり515ドル(FOB)で前週対比10ドルが下落して、CISの輸出価格も470ドル(FOBバルト海)で前週対比
日本産鉄スクラップの輸入価格が下落
[2005-04-18]
日本産鉄スクラップの輸入価格が弱気で推移している。 製鋼業界によると4月初め2万6500円(H2、FOB)まで上昇した日本産鉄スクラップの輸入価格が2月以降下落し始め、今週2万5500円まで下落し
輸入棒形鋼の価格競争力が弱化
[2005-04-18]
輸入棒形鋼の価格競争力が急速に弱化している。 棒形鋼業界によると、鉄筋、H形鋼、一般形鋼など主要棒形鋼製品の輸入価格が上昇して、価格競争力が大幅弱化していると知られえた。 一
構造管業界、4月11日付で値上げ
[2005-04-15]
構\造管メーカーが4月11日付で実質的な値上げを行った。 業界によるとネクスチールとハイスチール、真邦など国内構\造管メーカーはPOSCOの熱延価格の引き上げにより4月1日付で5万50000ウォン
今週米国の鉄スクラップ上昇
[2005-04-14]
米国の鉄スクラップの価格が強基調で推移している。 今週米国のComposite価格はトン当たり214.5ドル(HMS No.1 L/T基準)で前週の 210.67ドル対比3.83ドルが上昇した。米国の鉄スクラップの
[
1
] ~
[
1971
]
[
1972
]
[
1973
]
[
1974
]
[
1975
]
[
1976
]
[
1977
]
[
1978
]
[
1979
]
[
1980
]
~ [
2105
]
区分
工場置
き場
流通価格
輸入流通
熱延
0
800
760
厚板
0
910
760
鉄筋
0
810
780
H形鋼
0
1120
990
STS CR
0
5950
5900
*
首都圏1次流通、持ち込み基準ウォン/kg
*
単位:USD/MT
Copyright(c) 2004 by KoreaSteelNews Co.,Ltd. All right reserved.
Contact
webmaster@koreasteelnews.com
for more information. / Tel: +82-10-7419-5259 / Fax: +82-2-716-9352